英語の勉強を毎日コツコツと続けていると、外国人の友達が欲しくなりますね。
先日ATMで並んでいたら、ペルー人に話しかけられて久しぶりにスペイン語を話しました!
たまには英語の勉強法の記事から脱線しちゃって・・・。
英語を話したくて外国人の多くいる場所やクラブに行ったり、バーに行きますよね?
外国人の友達と話していると、英語の参考書などに載っていないスラングが使われて、「ん?今の英語表現ってどんな意味?」になります。
外国人ともっと仲良くなるために英語のスラングを使いたいけど、何があるの?かっこいい・よく使われる英語のスラングは?
英語の初心者さんも、スラングを使って「ちょっと英語が話せるんじゃね!?」風にかっこよく決めたいところです!
ボクが英語の初心者だった世界一周中やフィリピン生活で使っていたネイティブにも通じるかっこいい英語のスラングを紹介してくよ♪
「かっこいい!」を英語のスラングで何ていうの?
英語のスラングを使っていると、一緒にいる友達から「こいつ!英語を話せるようになったのか!?」と羨望の眼差しがきますよ。
また、英語のスラングは日常表現なので、外国人と簡単に打ち解けられます。
実際に、ボクも「ちょっとかっこいい英語のスラングをいってみたい!」と英語の初心者ながらに携帯版英会話とっさのひとこと辞典で覚えたてのスラングを使っていた!



スラングも日本語と同じで、仲良くなったり気軽な会話には必要なフレーズですね。
もちろん、留学エージェントを通して行く語学留学をしている最中にも使えるから使ってみてください。
ただし、ビジネスシーンでの会話やビジネスメールに使ってはダメですよ!
かっこいい英語のスラング、そもそもネイティブの人たちが「かっこいい」ってスラングで使う表現を紹介するよ♪
pretty good
外国人女性が「いいわね!」という表現の時、特にアメリカ人女性バックパッカーや欧米人女性バックパッカーが使っていた「pretty good!」
他にも、挨拶の返答でも使われたりするよ。


Cool!
「いいね!」や「めっちゃかっこいい!」ってリアクションの時によく使われる「Cool!」
Cool単体で使ってもいいし、日本語でもいわれる「Cool guy」みたいに形容詞として使ってもいいよ。


Awesome!
相手が何かやった時のリアクションの返答で「かっこいい!」や「すげぇ!」でよく使われる「Awesome!」
「マジですげぇ!」や「感動した!」などの表現にと色々と使えるから、とりあえずいっとけみたいな感じではある(笑)


dope
ヒップホップでよく使われる「最高!」や「かっこいい!」で使われる「dope」
インスタグラムのハッシュタグでも使われるけど、「麻薬」って意味もあるから注意してね!


killer
「killer」と聞くと殺し屋みたいなイメージだけど、「ヤバい!」や「素晴らしい!」のような感じで使う事もできます。
また、「a killer exam」のように「めっちゃ難しいテスト」みたいな使われ方もするよ♪


ネイティブが使うかっこいい英語のスラング
「かっこいい!」という時の英語のスラング表現を学んだところで、他にもネイティブが使うスラング英語が気になるよね?
ボクが世界一周中に出会った外国人のバックパッカーや、フィリピン生活で出会った外国人に教えてもらったスラング。



スラングは時代とともに生まれるのでいっぱいありすぎるけど、ボクが世界一周中やフィリピンで使っていたネイティブが使うかっこいい英語のスラングを紹介するよ♪
What's up
あいさつで「How are you?」と毎回言うのがイヤな人は、「最近どうよ?」という意味でもうちょっと気さくな感じのあいさつで使う「What's up」
親しい間柄ではよく使って「よぉ!」みたいな意味になるから、そのまま「What's up?」って返してもOKです。


What's going on?
「What's up」と同じく「最近どうよ?」って意味のあいさつで使われる「What's going on?」
また、「What happened?」のように「何があったの!?」の意味でも使えますよ!


i got it/you got it
語学留学生など、相手のいったことに対して毎回「Yes」と答えるのはなんかイヤだよね(笑)
もうちょっと気軽な返答で、相手のいったことを理解する「わかった」を意味する「I got it」
また、相手から頼まれたことに対しての「わかった」は「You got it」を使いますよ!




gotcha
もうちょっとフランクな感じで使われる「了解!」や「わかった!」の意味のスラングの「gotcha」
「gotcha」は「捕まえた!」や「見つけた!」、「やったぜ~!」の意味でも使えますよ。


Hang out
外国人と仲良くなって一緒に出掛ける「遊びに行こう!」の意味の「Hang out」
特に、デートに誘う時に「Hang out」はめっちゃ使えるからね♪


Chick
「woman」や「girl」の代わりに「女の子」の意味で使われる「Chick」
特に、若い女の子を指して「Chick」というんだよね。


hot
もうさっきも使ってしまった「熱い」という意味が、スラングで使われると「セクシー」や「色気がある」という意味の「hot」
もちろん、色気のある男性にも「hot」は使えますよ!


stay over/crach
友達の家などにいて泊まりたい時、「ひと晩泊まっていい?」の時に使うのが「stay over」
そしてデートでの最後の1押しで「泊まる・寝る」の時に使うのが「crush」だから覚えておいてね♪




Watch out!
彼女をエスコートしている、または友達といる時に、突然目の前に穴が開いていたりして予測できない危険行動の「気をつけて!」という意味の「Watch out!」
逆に、予測できていてる危険なことに対して「気をつけてね!」は「Be careful!」です。


Damn
外国人がよくいう、汚い表現で「ちくしょう!」や「クソっ!」など怒ったり、相手を非難する時に使う「Damn」
でも、ポジティブな意味の「ヤバい」にも使えますよ!
他にも汚い言葉で「Shit」や「fuck」もあるけど、よく彼女とめっちゃケンカをしている時に使う「Bullsit!」は「クソったれ!」で最悪な言葉だからね(笑)


What the fuck!
「Oh my God!」のように、「なんじゃこりゃぁ!?」など驚く表現で使える「What the fuck!」
SNSやチャットメッセージで「WTF」と略されることがしょっちゅうです。
ただし、相手が怒っている時に「What the fuck!?」といわれたら「はぁ!?」ってケンカ腰の表現になるからね!


You know
フィリピン留学した時にアメリカ人ネイティブ講師がめっちゃ使っていた、「ええっと・・・。」など話を繋ぐ時に使う「You know」
また、文の頭で「You know」を使う場合は、「ねぇ」や「あのさぁ~」みたいな感じで使います。


chill out
「チルってる」って日本語にもなっている「リラックスする」や「落ち着いてくつろぐ」時に使う「Chill out」
また、「Chill out」は「ちょっと遊びに行く」という時にも使えますよ。


No way
普通に使うと「手段や方法がない」って意味の「No way」ですね。
でも、スラングでネイティブが使う「No way」は「ありえない!」や「ウソ~ん!」などの驚きの表現です。


Seriously
「深刻な」の意味の「Seriously」ですね。
でも、ネイティブがスラング表現で「Seriously」を使う時は、「マジで?」の意味になりますよ。
また会話のド頭で「Seriously mate, 」「Like seriously,」って使うと「マジな話でさ~、」ってスラングになるよ!


piece of cake
ボクが世界一周中に一番最初に覚えたスラングで、直訳すると「一切れのケーキ」の「piece of cake」
スラングの「piece of cake」は、「めっちゃ余裕!」や「簡単すぎて朝飯前さ!」のような時に使います。
ケーキ1切れなんて余裕で食べれるってことで、余裕ってことだよね。


do me a favor
「do me a faveor」はフィリピン人がよく使って、「ちょっとお願いがあるんだけど~」の意味です。
上目つかいで「do me a favor」なんてかわいい女の子にいわれたら、絶対に聞いてしまいます!


i don't care/i don't mind
何か聞かれた時に「どうでもいい」のぶっきらぼうな投げやりの表現をするときに使う「I don't care」
逆に、「i don't mind」は「どちらでもいいよ」と君のお好きな方でいいというポジティブな感じになるから間違わないようにね!


Leave me alone
ボクが世界一周中に世界3大ウザい国の1つのインドで使いまくっていた「ほおっておいてくれ!」の意味の「Leave me alone」
「Leave me alone」はちょっと強い表現で、誰とも話したくない・顔も見たくないって意味に捉えられるから使いどころに注意してね。


absolutely/Exactly
めっちゃネイティブと話をしていると会話中に使われる「その通り!」など、賛同する時に使われる「absolutely・Exactly」
また、「Absolutely not」と否定形にすることで「絶対にない!」と強い否定もできますよ!




gross
ネイティブの女性が特に使うスラング表現で「キモい!」の意味の「gross」
日本人女性がよくいう「キモっ!」と同じで、男性の場合は「Disgusting」を使う方が多いかな。


why not
ネイティブがよく使う「Why not」は、直訳して「どうしてダメなの?」の意味ですね。
他にも、「Why not」は「もちろん!」って意味でも使われます。
また、「~しない?」や「~はどう?」の提案の意味でも使えるんだよ!




とっさのひとこと辞典にもスラングがあるから参考にしてね♪
-
-
英語のフレーズ集の「携帯版英会話とっさのひとこと辞典」を使いまくったのでどんな人におすすめか説明するよ
外国人と英語で話している時には脳が「英語脳」になっていて、日本語を考えずに英語で考えて英語で答えていますね。 最近のボク ...
続きを見る
まとめ
日本語でも若者言葉でいっぱいあるように、英語のスラングも色々とあります。
他にもスラング表現はあるけど、全部あげてたらキリがないし、使われなくなっている表現もあるよね。
あくまでも英語のスラングは日常表現で仲のいい友達や親しくなりたい場合に使う表現で、ビジネスシーンで上司などに使ってはいけませんよ!


日本語でも日々新しいスラングが出ているように、英語でも新しいスラングが出てきます。
新しい英語のスラングも覚えて外国人と仲良くなれば、すぐに英語が話せるようになりますよ♪
あわせて読みたい
オンライン英会話で初心者におすすめは?2年働いた経験から本音で比較するよ
おすすめのオンライン英会話 :ネイティブやヨーロッパの講師のレッスンが受けれる。自宅・オフィスタイプ。月額6,480円からで無料体験レッスン2回あり。:オンライン英会話業界でトップレベルの会社。自宅・オフィスタイプ。月額4,200円からで無料体験レッスン2回あり。:セブ島で大手語学学校も経営している、英語教育レベルの高い会社。オフィスタイプ。月額3,685円からで無料体験レッスン2回あり。:学習教材のクオリティが高く、受講生の満足度が高い。自宅タイプ。月額4,000円からで無料体験レッスン2回あり。ラング ...
暗号か!?チャットやSNSで使う英語の略語を徹底解説
この前、久しぶりに元彼女からLINEのメッセージがきました。 久しぶりのメッセージに、ちょっとドキドキしてしまった(笑) しかし、元彼女がSNSにアップした画像に外国人からコメントが来たけど、「全く意味がわからない」とのSOSのLINEメッセージだったの! 外国人と英語でチャットやSNSをしていると略語が使われるけど、よくわからないって人も多いよね? 日本語でもSNSやチャット、会話などあらゆる場面で略語が使われるし、もちろん英語でも略語が使われます。 ボクも外国人の友達とチャットやSNSをしていて学んだ ...
英語の早口言葉(tongue twister)!she,canからバターで楽しく発音練習しよう
英会話スクールやオンライン英会話で外国人の講師と話していて、絶対に注意される英語の発音(pronunciation)。 そもそもフィリピン留学をした時に、「pronunciation(prənʌ`nsiéiʃən)」の発音でめっちゃ苦戦した経験があります。 CとS、Shの発音やTH、V、そして日本人が最も苦手なRとLと英語の発音は、みんなぶつかる問題ですよね! ボク自身もフィリピン留学で「pronunciation」のクラスは苦手で、苦痛な1時間を毎日過ごしていました(笑) ちょっとだけ英語の発音の練習が ...