外国人と英語で話している時には脳が「英語脳」になっていて、日本語を考えずに英語で考えて英語で答えていますね。
最近のボクは、日本語ですら物忘れをしている事が悲しい・・・。
海外旅行や日常の英会話は、決まった英語が使われることが多いです。
決まった英語フレーズといっても、Good Morningとかって事?使える英語フレーズ集はどんなのがあるの?
ボクが改めて英語を勉強する時に一通り勉強したし、世界一周中も今でもずっと持っている英語フレーズ集の携帯版 英会話とっさのひとこと辞典
英語フレーズ集の「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」は、英語の勉強に取り組んだ人なら一度は目にしたことがある人も多いはず・・・。
めっちゃ便利な英語のフレーズを勉強できる携帯版 英会話とっさのひとこと辞典が、どんな本でメリット・デメリットがあるか、評判や口コミを紹介していくよ♪
簡単な英語のフレーズを覚えられる「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」
携帯版 英会話とっさのひとこと辞典は、ボクが旅中にあった英語が話せる人が一度は勉強がしたことがある英語のフレーズがつまった本です。
ボクにとっては、「英語を話せるようになりたい」と友達に相談したところ、「英語初心者のYoshiさんにはちょうどいいおすすめの入門書よ♪」と譲り受けた英語を再び勉強しようとしたバイブルになっています。


「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」は、今でもAmazonの英語会話辞典ランキングでは1位のベストセラーです。
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」の内容
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」は、シチュエーションがおおまかに8つに分かれていて
英会話とっさのひとこと辞典 シチュエーション
- 毎日の生活でつかうひとこと
- 会話を楽しくするひとこと
- 理解しあえるひとこと
- 感情をあらわすひとこと
- 冠婚葬祭でつかうひとこと
- 海外旅行でつかうひとこと
- ビジネス・レターに役立つひとこと
- 会話によくでることわざ・決まり文句
そして、英文見出し文、文・語彙の説明、会話例、類似表現、反意文、応答表現がそれぞれのひとことに対して書いてあります。
つまり、実践応用に近い英語のフレーズ集がいっぱい詰まっていて、携帯版なので持ち歩ける片手サイズの英語フレーズ集です。
世界一周バックパッカーの旅中でも、めっちゃ助けられたよ!
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」のメリット
英語が話せるようになりたい初心者の入門書の「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」は、ボクも海外旅行中に助けられた英語フレーズがいっぱいあります。
もちろん、最初は中学生英語のような挨拶フレーズから病院で症状を訴える時など、様々なシチュエーションの英語フレーズが詰まっています。


特に、病気で弱っているシチュエーションや盗難にあった際の警察とのやり取りなど、緊急時ほど英語のフレーズは大切ですね。
ボクが実際に役に立った「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」のフレーズのメリットを紹介するよ♪
海外旅行や会話で役にたつフレーズが多い
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」はシチュエーションごとに英語フレーズがわかれているので、使いたい英語フレーズを探すのも簡単です。
例えば、海外旅行で英語を使う場面は多いけど、
例:携帯版 英会話とっさのひとこと辞典
- How long will it take?(どれくらいかかる?)
- I locked myself out.(部屋に鍵を置き忘れたの)
- What's the purpose of your visit?(旅行の目的は?:イミグレーションで聞かれることもあるし、入国審査カードにある質問)
など、海外旅行ではよく使われる英語フレーズだけでも豊富にあります。
もちろん、日常会話でも様々なシチュエーションの英単語フレーズがあり、告白やケンカの時、相談する時など、ボクもよくお世話になりました(笑)
CDも付いているのでリスニングの勉強にもなる
ボクはCDはもらってないので恩恵は受けてはないけど、「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」はCDも付いているので、英語フレーズのリスニングの勉強もできます。
どんな感じで発声すればいいかの練習にもなるし、リスニングの練習にもなりますよ。
わからない英単語は発音すらわからないですね!
リスニングを鍛えることは英語では重要な事だし、英語が話せるようになる近道にもなります。
イディオム(慣用句)も掲載されている
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」には、イディオム(慣用句)も載っています。
かんたん説明
英語初心者が最初に使いたい「It's a piece of cake(そんなの簡単だよ)」から、「In a nutshell(手短にいうと・・・)」などビジネスで使われるイディオム(慣用句)もあります。
様々なシチュエーションで使われるイディオムも載っているから、英語初心者だけではなく、中級者になっても全然役に立ちます。
また、巻末にはアルファベット順に並んでいるので、辞書のように逆ひき英語フレーズを探す事もできますね。
イディオムは、いわれれば「あぁ~そういう意味で使われるのか!」とわかるけど、最初は「???」になりますね!
英語のスラングや略語も参考にしてね♪
使うとかっこいい英語のスラング!ネイティブに使って成功した表現まとめ
英語の勉強を毎日コツコツと続けていると、外国人の友達が欲しくなりますね。 先日ATMで並んでいたら、ペルー人に話しかけられて久しぶりにスペイン語を話しました! たまには英語の勉強法の記事から脱線しちゃって・・・。 英語を話したくて外国人の多くいる場所やクラブに行ったり、バーに行きますよね? 外国人の友達と話していると、英語の参考書などに載っていないスラングが使われて、「ん?今の英語表現ってどんな意味?」になります。 外国人ともっと仲良くなるために英語のスラングを使いたいけど、何があるの?かっこいい・よく使 ...
暗号か!?チャットやSNSで使う英語の略語を徹底解説
この前、久しぶりに元彼女からLINEのメッセージがきました。 久しぶりのメッセージに、ちょっとドキドキしてしまった(笑) しかし、元彼女がSNSにアップした画像に外国人からコメントが来たけど、「全く意味がわからない」とのSOSのLINEメッセージだったの! 外国人と英語でチャットやSNSをしていると略語が使われるけど、よくわからないって人も多いよね? 日本語でもSNSやチャット、会話などあらゆる場面で略語が使われるし、もちろん英語でも略語が使われます。 ボクも外国人の友達とチャットやSNSをしていて学んだ ...
携帯版 英会話とっさのひとこと辞典のデメリット
今でも時折見返したりする「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」の英語フレーズだけど、ちょっとここが・・・という点もあります。
すごく便利で役立つフレーズも多いんだけどね。


ボクが一通り「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」の英語フレーズを勉強して感じたデメリット部分を説明するよ♪
英語初心者には応用が難しい
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」には色々な英語フレーズが載っているけど、応用が利かせるのが難しい場合も多いです。
ピンポイントでそのフレーズを使える場面は、英語初心者には限られてきます。
注意ポイント
英語に慣れている人には、「ココをこういいかえれば、こんなシチュエーションでも使える!」となるけど、英語が全く話せない初心者には応用は難しいです!
また、使える英語フレーズは多いけど、相手が返してきた返答が理解できなければ意味がないですよね。
しかし、こんな英単語がある&英語フレーズがあるという感覚を掴むだけでも意味は充分にありますよ。
古い言い回しもある
これは仕方がない事なんだけど、初版が1999年ということもあって古い英語フレーズもあります。
実際に、セブ島時代に使って、相手に「Sorry?」と聞き返されたこともあります。
日本語でもそうだけど、古い用語もでてくるのは英語の世界でも当たり前なので、そこは割り切って考えないといけないですね。
でも、英語の入門書としてめっちゃ役に立つ英語フレーズ集だよ!
英語のスピーキングの勉強法も参考にしてね♪
-
-
英語のスピーキングの練習は?効率がいい勉強法やコツを紹介するよ
海外旅行で色々な国に行っていると、思わぬことに出くわす事がありますよね。 ボクは、東南アジアの国では、よく現地語で話しか ...
続きを見る
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」の評判や口コミ
Amazonのベストセラー1位の「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」だけど、評判や口コミが気になりますよね♪


ボクがいくら役に立ったといっても、気になるのが「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」の評判や口コミですね。
ということで、「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」の評判や口コミを載せておきます。
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」のいい口コミや評判
短いフレーズがたくさん詰め込まれています。
つぶやくように覚えて、英語圏で生活している様になりたいです
英検受験(2級)のため口語表現を覚えるために子供に与えてしまって自分のが無くなったので再購入。
英語の基本は中学3年の教科書で十分であるが生活英語表現となると、そうはいきません。
実際にアメリカ生活の長い著者ならではの内容。
主表現に対して、同意表現沢山あり、こうも、ああも言えると言った状態。
日常生活は言うに及ばず、海外旅行、ビジネスレター、諺等、の豊富な言いまわしがあり、正しくその場に即した表現集である。
学習英和辞典にもこの内容が取り入れられる日もそう遠くない日が来る事を希望します。
この辞典にはCDが別売されていて、主文をネイチブが、最初にノーマルスピードで、続けて2回目は確認用にスロースピードで吹きこんでいます。
これを寝しなに毎晩聞きながら寝ています。また平行して手帳に全文を写しています。國際交流会主催の外国人との集いに多いにその効果を発揮しています。
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」のいい口コミや評判は、持ち運びやすく、使われる英語フレーズが豊富という点が挙げられています。
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」の悪い口コミや評判
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」の悪い口コミや評判は、値段や同じ使いまわしが多いという点がありました。
まとめ
10年以上前にもらった「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」は、今でもボクの英語を再び勉強しようとなったキッカケの本であり、Amazonでもベストセラーになっています。
英語フレーズがいっぱい詰まっていて、すっごく役に立つし、今でも時々見返しています。
「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」は、こんな方にはおすすめですね♪
こんな方におすすめ
- 英語初心者の方でよく使う英語フレーズを勉強したい!
- 海外旅行など、いつでも持ち歩けるとっさに使える英語フレーズを勉強したい!
- 英文法ではなく、使える実践的な英語フレーズを勉強したい!
ただし、丸々暗記したからといって英語がスラスラ話せるようになるというわけではないです。


英語の勉強と一口にいっても、「どこから始めるか?英単語?文法?」となると思うけど、「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」はリスニングだけではなく、使う事によってスピーキングの練習になります。
持っていると「あぁ!昔使ってた!」といわれることも多い「携帯版 英会話とっさのひとこと辞典」は、ボクがおすすめする英語フレーズの勉強本なので、ちょっとお試ししてみてくださいね♪
あわせて読みたい
【重要】英語の勉強に必要な4つのスキルとは?効率のいい英語の勉強法を徹底解説
英語を本格的に勉強したい!英語が話せるようになりたい! セブ島でオンライン英会話・留学エージェントで働いていた事で、よく英語について相談されるんですよ。 英語の勉強をある程度してきている人が、さらに就職活動などの為に英語力をアップさせるためなら、いざしらず・・・。 今から「英語が話せるようになりたい」と考えている人にとっては、英語の勉強法ってどこから手をつけたらいいのかわからないですよね? 英語を勉強する上で重要な4つのスキルでリスニング(Listening)・スピーキング(Speaking)・リーディン ...
English Grammar in Use(マーフィーのケンブリッジ英文法)とは?英文法がスラスラと学べるよ
TOEICや英検を受験するとなると、「英文法」が必ず必要になってきます。 学生時代ならまだしも、大人になると英文法をすっかり忘れてしまいますね・・・。 英語のリーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの勉強でボキャブラリー(英単語)も重要だけど、グラマー(Grammar)すなわち英文法もしっかりと勉強しなおしたいですよね。 海外ではめっちゃ使われているGrammarのテキストのEnglish Grammar in Use(マーフィーのケンブリッジ英文法)がスゴイって知ってる? フィリピンなど留学 ...
普段使い
30代女性