今でも英語の勉強や友達と英語でチャット・SNSをしている時、「あれ?これって英語で何ていうの?」って事はよくあります。
特に、英単語の綴りが正しいのか確証が持てなくて、よく調べることが多い!
先日もフィリピンの友達と、「この田舎者が!って英語で何て言うんだろ?」という会話をしていたんですよ。
こういう時はGoogle翻訳などの翻訳サイトをよく使うけど、なんかちょっと言い回しが違うんですよね・・・。
最近、Google翻訳よりも翻訳精度がすごいと評判の「DeepL翻訳」って知ってる?アプリはあるの?
英語のリーディングや英語のライティングの勉強、外国人の友達とのやり取りで英語表現に困ったら、今まではGoogle翻訳やWeblio翻訳を使っていたけど・・・。
どうしても、主語がないから変な日本語・英語や不自然な表現になってしまう時が多々ある!
ある時、ニュースサイトの記事で「DeepL翻訳が、自然な英語・日本語に翻訳してくれる!」って紹介されていたことを思い出したボク。
結論から先にいうと、Google翻訳よりも使えて、めっちゃ便利でボクは重宝しています。
今ではボクも愛用していて、ネットでも「すごい!」と評判のDeepL翻訳について紹介していくよ♪
DeepL翻訳とは?Google翻訳より精度がすごいと評判
無料の翻訳サイトといえば、Google翻訳やLINE翻訳、エキサイト翻訳、Weblio翻訳といっぱいありますね。
そんな中、2020/3/19にドイツのAI企業のDeepL社のDeepL翻訳が、「日本語」と「中国語」に対応しました!

DeepL翻訳って、Googleと同じニューラル機械翻訳で、AIによる自動学習なんだよね?

そうなのじゃ!しかも他の翻訳ソフトと違うのは、小刻みなマイナーチェンジによる改良ではなく、抜本的に翻訳アルゴリズムが見直されているのじゃ!
DeepL社が行った「Google・Amazon・Microsoftと比較するためのブラインドテスト」の評価結果では、英語・日本語および英語・中国語の翻訳精度結果はDeepLがずば抜けて評価がいい!
実際にボクもDeepL翻訳を使っているけど、「多少は修正をかける時もあるけれど、ほぼそのままの言い回しでOK!」くらいの精度で翻訳してくれます。
スラッシュリーディングで、「長文がどうしてもわからない!」って時にも使える!
DeepL翻訳の優れているところを紹介するよ♪
DeepL翻訳は自然な英語・日本語に翻訳してくれる
DeepL翻訳はなんといってもAI自動学習なため、自然な英語・日本語に翻訳してくれます!
英文も自然な表現が出てくるので、「機械翻訳を使った?」とわからないほどだよ!
逆に、英語から日本語の場合は、主語がなくても自然な感じの英文にしてくれます。
「別の訳語一覧」で他の言い回しも教えてくれる

DeepL翻訳は一番適した翻訳の他に、「別の訳語一覧」で他の言い回しも教えてくれます。
ちょっとしたニュアンスの違いの表現や、主語を変えた言い方もしてくれるのが嬉しい!
ただし、長文になると「別の訳語一覧」は表示されず、短文(1文)のみです。
ココがスゴい!色々な慣用表現や口語表現、方言にも対応している
日本語の会話でよく使われる「主語ぬき」でさえも、精度よく英訳にしてくれるDeepL翻訳だけど・・・。
どこまでの方言に対応しているかはわからないけど、ボクの住んでいる地方の東三河弁の「行こまい。」をちゃんと「Let's go」と翻訳したのはすごい!(笑)
ちなみに、Google翻訳は「Good luck」となってるけどね・・・。
色々な慣用表現や、口語表現に対応してくれているので嬉しいですね!
ホントに色々な表現に対応しているので、自分の地域の方言も入れてみてください♪
DeepL翻訳のデメリット

最初は、「え~。Google翻訳よりすごいっていっても、やっぱり修正は必要でしょ?」と疑っていたDeepL翻訳だったけど・・・。
「マジで自然な感じで、口語表現もOKで翻訳精度がすごい」って驚かされました!

でも、人間だもの。やっぱりDeepL翻訳のデメリットが気になるよね!

なんだと!?無料でDeepL翻訳が使えるのに文句があるのか!?
ちょっとしたデメリットとして、Google翻訳などより少しだけ翻訳に時間がかかるってのもあるけど・・・。
DeepL翻訳を他の翻訳サイトと比較した時のデメリット部分を説明するよ♪
DeepL翻訳はGoogle翻訳と比較して対応言語がまだ少ない
DeepL翻訳は、Google翻訳など他の翻訳サイトと比較すると対応言語がまだ少ないです。
2020/8現在のDeepL翻訳で対応している言語は11言語です。
主に、ヨーロッパ圏の言語になっています。
今後、対応言語を広げてくれることに期待ですね!
DeepL翻訳は音声出力には対応していない
Google翻訳やWeblio翻訳は、翻訳した言語の音声出力に対応しているけど・・・。
発音まで確認したい場合は、DeepL翻訳だとちょっと不可能です・・・。
無料版は5,000文字の文字制限がある
DeepL翻訳は、無料版とDeepL Proの有料版の2種類があります。
翻訳などの仕事をしている、または本などの英文を翻訳したい場合は、文字数制限なしのDeepL Proを使う事を検討した方がいいです。
DeepL翻訳のスマホアプリはない!Windows・Mac用のアプリはある
文字制限はあるにしろ、そこまで大量の文章でなければ全然無料で使えるDeepL翻訳。
スマホにDeepL翻訳のアプリを入れて、PCだけはなく外出時など、どこでも使いたいですよね?

あれ・・・DeepL翻訳って、Apple StoreにもGoogle Playにもない・・・。ってことは、iPhoneもAndroidアプリにも対応していないって事!?

うむ。残念ながらスマホアプリはないのじゃ。だが、WindowsかMacのアプリとしては対応しておるぞ!
スマホでDeepL翻訳を使いたい場合は、ChromeやSafariなどウェブブラウザでDeepL翻訳のサイトを開いて翻訳しないといけないです。
DeepL翻訳のスマホアプリはないけど、WindowsかMacのPCアプリはあります。
DeepL翻訳アプリはウェブページだけではなく、WordやPowerPoint、メールソフト上など、あらゆるところから翻訳したい文章を翻訳してくれます。
もちろん、翻訳したい文章をアプリに直接コピペしてもOKですよ♪
まとめ
DeepL翻訳は、Google翻訳などよりも自然な感じで英語から日本語、日本語から英語へと翻訳してくれます。
色々な口語表現や慣用表現にも幅広く対応していて、方言にまで対応しているのはすごいですよ!

実際にDeepL翻訳を使いまくっているけど、Google翻訳よりも精度がいいよね!

うむ。知名度ではGoogle、性能と信頼ではDeepLといった感じじゃな。
残念ながらDeepL翻訳のスマホアプリはないけど、WindowsかMacのPCアプリはあります。
Twitterやネット上で、「DeepL翻訳はすごい!」って言われている理由がわかります。
英語の勉強や外国人の友達とのやり取りで英語表現に困ったら、無料のDeepL翻訳を使うのはおすすめですよ♪
【重要】英語の勉強に必要な4つのスキルとは?効率のいい英語の勉強法を徹底解説
英語を本格的に勉強したい!英語を話せるようになりたい! ボクはセブ島でオンライン英会話・留学エージェントとして働いていたから、よく「英語の勉強法」について相談されるんですよ。 TOEICは日本に戻ってきた時に受けて700点台になってから、その後は受けてはいないけど(笑) 英語の勉強をある程度してきている人が、さらに就職活動などの為に英語力をアップさせるためなら、いざしらず・・・。 「改めて英語の勉強をしよう!」や「会社でTOEICの点数が必要になった」という英語初心者さん! 英語を勉強する上で重要な4つの ...
使うとかっこいい英語のスラング!ネイティブに使って成功した表現まとめ
英語の勉強を毎日コツコツと続けていると、外国人の友達が欲しくなりますね。 先日、ATMで並んでいたらペルー人に話しかけられて、久しぶりにスペイン語を話しました! たまには英語の勉強法の記事から脱線しちゃって・・・。 英語を話したくて、外国人の多くいる場所やクラブに行ったり、バーに行くよね? 外国人の友達と話していると、英語の参考書などに載っていないスラングが使われて、「ん?今の英語表現って、どんな意味?」になります。 英語の初心者さんもスラングを使って、「ちょっと英語が話せるんじゃね!?」風にかっこよく決 ...
英語の略語は暗号!?チャットやSNS、ビジネスでよく使われる略語を徹底解説
この前、久しぶりに元彼女からLINEのメッセージがきました。 久しぶりのメッセージに、ちょっとドキドキしてしまった(笑) しかし、元彼女がSNSにアップした画像に外国人からコメントが来たけど、「全く意味がわからない」とのSOSのLINEメッセージでした! 日本語でもSNSやチャット、会話などあらゆる場面で略語が使われるし、もちろん英語でも略語が使われます。 ボクも外国人の友達とチャットやSNSをしていて学んだ使える略語を紹介していくよ♪ スポンサーリンク よく使われる!外国人とチャットやSNSをする時の英 ...