英語を本格的に勉強したい!英語が話せるようになりたい!
セブ島でオンライン英会話・留学エージェントで働いていた事で、よく英語について相談されるんですよ。
英語の勉強をある程度してきている人が、さらに就職活動などの為に英語力をアップさせるためなら、いざしらず・・・。
今から「英語が話せるようになりたい」と考えている人にとっては、英語の勉強法ってどこから手をつけたらいいのかわからないですよね?
英語を勉強する上で重要な4つのスキルでリスニング(Listening)・スピーキング(Speaking)・リーディング(Reading)・ライティング(Writing)があります。
いきなり英語を勉強する上でリスニング・スピーキング・リーディング・ライティングの4つが大事といわれても、どのように勉強していったらいいかわからないですね!
英語の勉強法のリスニング(Listening)・スピーキング(Speaking)・リーディング(Reading)・ライティング(Writing)のどの部分が日本人に弱いのか?どうやって勉強していったらいいかを紹介を紹介していくよ♪
英語に必要なスキルはリスニング・スピーキング・リーディング・ライティングの4つです
英語を勉強する、話せるようになるのに4つの英語スキルが重要になってきます。
ベストな英語の勉強法は、4つのスキルをまんべんなく伸ばす事だけど・・・。


英語に必要な4つのスキルを日本語の国語に置き換えると
英語に必要な4つのスキルとは?
- リスニング(Listening):聞く力
- スピーキング(Speaking):話す力
- リーディング(Reading):読み解く力
- ライティング(Writing):書く力
この4つのうち、小学生から高校生までの間の英語の授業で③リーディング+④ライティングを中心とした勉強をしているので、日本人はリーディング・ライティングは強いです。
今まで、文法や教科書を読むといった勉強を中心にしてきたよね?
つまり、「日本人が英語が話せない」といわれているのは、①リスニング+②スピーキングを授業でほとんどやってこなかったからです。
最近では、「ネイティブ講師を学校に呼んで授業を行う事もある」と友達がいっていたけど、それでも圧倒的に話せない理由は日本の英語教育の方針のせいですね!
先生が教科書を読んで、それを復唱したからといって、一人づつ発音矯正はしないし、会話にもなってないからね!
英語のリスニング・スピーキング・リーディング・ライティングの勉強法は?
英語に必要なスキルはリスニング・スピーキング・リーディング・ライティングだけど、どのように勉強をして英語力を効率よく伸ばしていったらいいかということです。
「TOEICでいい点数を取りたい!」や「外国人の友達を作りたい!」など目的によって、どこに力を入れるか異なってくるけど・・・。


英語に必要な4つのスキルのリスニング・スピーキング・リーディング・ライティングは、
英語のアウトプット・インプット関係
- リスニング・リーディング⇒インプット
- スピーキング・ライティング⇒アウトプット
特に、リスニング=インプット、スピーキング=アウトプットと日本人が弱いスキルは、同時に高めることができます。
英語のリスニング・スピーキング・リーディング・ライティングのそれぞれの勉強法について説明するよ♪
英語のリーディングの勉強法
英語のリーディングスキル(読み解く力)については、今までの中・高・大学生時代に勉強してきました。
ただし、久しぶりに英語のリーディングの勉強をするとなると難しくなります。
英語のリーディングは、TOEICのリーディングセクションPart5,6,7のスキルになります。
英語のリーディング(読み解く力)の勉強法は、色々な英語の文章を読む多読と内容をしっかりとキレイに理解する精読です。
つまり、TOEIC勉強と同じで、全体像を把握し、内容を予測して答えるといった勉強法です。
学生時代の国語の勉強をするトレーニングと同じになります。
英語のリーディングの勉強法やコツも参考にしてね♪
-
-
英語のリーディングの勉強法に悩んでいたからわかるコツやおすすめサイト・アプリまとめ
英語のリーディングスキル(読み解く力)は、今まで日本人が英語教育で習ってきたことです。 ボクはTOEICで、リーディング ...
続きを見る
英語のライティングの勉強法
英語のライティングスキル(書く力)も日本人が得意な分野であり、今までの中・高・大の学生時代に身につけています。
英語のライティングスキル(書く力)の勉強法は、リスニングで聞いた内容をノートに書いていく勉強法が一般的です。
これは、リスニング=インプットとライティング=アウトプットを同時に高める勉強法だけど、リスニングスキルが身についてない、英語耳になっていないと大変です。
ボクが実際にフィリピン留学で学んだライティングスキルの勉強法は、毎日3行英文日記をつける勉強法です。
また、SNSを通じて外国人と生の英語の文章のやりとりをすることで、相手の使う英語のライティングも学べます。
英語のライティングの勉強法やコツも参考にしてね♪
-
-
英語のライティングの勉強法は?色々試してわかったコツや無料添削のアプリやサイトまとめ
英語のライティングの勉強というと、ひたすら写経のように英文を書き写すのかと・・・・。 英語のライティングは、一般的にはリ ...
続きを見る
英語のリスニングの勉強法
日本人が苦手な英語スキルのリスニングスキル(聞く力)
英語のリスニング(聞く力)は、4つの英語スキルの中で一番時間がかかるし、中々伸びないスキルです。
英語のリスニングは、TOEICのリスニングセクションPart1,2,3,4のスキルになります。
英語のリスニング(聞く力)の勉強法はいっぱいあり、教材をひたすら聞いて英語耳になる方法が一般的ですね。
でも、この方法では英語⇒日本語と理解してしまって中々伸びないし、「勉強になっているの?」と実感がなかなかわきません。
実際にボクが英語のリスニングスキルが上達した方法は、オンライン英会話やフィリピンに留学エージェントを通して語学留学に行ったから伸びまくりでした。
フィリピン留学は、マンツーマンでリスニング=インプット&スピーキング=アウトプットした方法が短期間で一番伸びるよ!
英語のリスニングスキルの上達のコツも参考にしてね♪
-
-
英語のリスニングを伸ばすコツは?聞き流しの教材はNG?おすすめの勉強法やコツを紹介するよ
「英語のリスニングが苦手」という人は多いです。 ボクは、世界一周中にタイのチェンマイでのツアーでアメリカ人女性の英語が聞 ...
続きを見る
英語のスピーキングの勉強法
英語のスピーキングスキル(話す力)も日本人が苦手な英語のスキルです。
英語のスピーキングスキルが伸びれば、英語をペラペラに話す人になれますね♪
英語のスピーキングスキルは、正しい発音+中学生レベルの英文法を正しくいえる事が重要になってきます
瞬間英作文などで中学生レベルの英文が自分の頭の中で作れるレベルまで伸ばします。
当然、外国人と話す事によって英語のスピーキングスキルも成長していくよ。
外国人の友達を作るか、オンライン英会話または語学留学をすることによってすごく伸びるスキルです。
英語のスピーキングの練習・勉強法も参考にしてね♪
-
-
英語のスピーキングの練習は?効率がいい勉強法やコツを紹介するよ
海外旅行で色々な国に行っていると、思わぬことに出くわす事がありますよね。 ボクは、東南アジアの国では、よく現地語で話しか ...
続きを見る
まとめ
英語に必要なスキルは、リスニング(Listening)、スピーキング(Speaking)、リーディング(Reading)、ライティング(Writing)の4つです。
インプットとアウトプットを効率よくわけて英語の勉強をすれば、英語の伸びが早くなります。
「英語に必要な4つのスキル」をまとめると、こんな感じですね♪
英語に必要な4つのスキル
- リスニング(Listening):聞く力⇒インプット
- スピーキング(Speaking):話す力⇒アウトプット
- リーディング(Reading):読み解く力⇒インプット
- ライティング(Writing):書く力⇒アウトプット
つまり、英語のリスニングとスピーキング、英語のリーディングをライティングをセットにして勉強をしていきます!
TOEICもリスニング・リーディングになっているので、TOEICの点数を伸ばしたい人にとっても大事なことです。


特に、リスニングとスピーキングが同時に勉強ができるオンライン英会話や語学留学をすると2,3か月でメキメキとスキルが伸びます。
そのころには教材を読むことにも慣れている=リーディング、日記やテキストでメッセージ交換=ライティングも同じように伸びているので、効率的にすべての英語のスキルを伸ばすことができますよ。
あわせて読みたい
Try IT(トライイット)がスゴい!無料動画で中学・高校英語の英文法がわかりやすく勉強できる
TOEICの対策で、リスニングパートとリーディングパートのどちらかが苦手で、集中的に勉強したい! ボクがTOEICで800点以上を目指す場合、リスニングパートは400点以上を取れるので、苦手なリーディングパートの点数を伸ばさないと・・・。 TOEICのリーディングパートは、英単語や英文法、長文読解などの対策をしないといけないですね。 そこで、高校英文法を本やサイトで勉強していたけど、ボクは字を読んでいても頭に全く入ってこない! 「対話形式や音声・動画といった授業のような感じで、高校英文法が学べないかなぁ~ ...
留学エージェントを比較!おすすめは?選び方や絶対に気をつける注意点など徹底解説
「海外に英語留学に行こう!」考えていた人は、このコロナ渦で悩んでいますよね? 「コロナが収まったら、英語留学に行きたい!」って人は、ボクの周りでも多いです。 海外留学する場合は、留学エージェントが開催する説明会に行って留学する国や語学学校の情報を聞いたりするけど・・・。 ボクはセブ島でオンライン英会話の会社の立ち上げをした時に、併せてフィリピンの留学エージェント業務もしていたから言えるけど・・・。 結論から先にいうと、留学エージェントは特に資格はなく誰でも開業できるので、しっかりとした留学エージェントを通 ...
スラッシュリーディングとは?英語の長文や難しい英文が読めるコツやアプリなど紹介するよ
この前、英語の勉強をしている友達と会った時、「長文や難しい英文の意味がよくわからない・・・。」って相談を受けました。 長文読解はTOEICの勉強だけではなく、高校入試や大学入試でも躓くところですよね。 ボクの学生時代にはなかったけど、最近は日本の高校の授業にも取り入れられている「スラッシュリーディング(区切り読み)」 スラッシュリーディングとは?多読や難しい英文も読めるようになるの?コツは? スラッシュリーディングは、小説やコラムなどの長文や難しい英文を多読できるようになるテクニックです! 結論から先にい ...